超実験サービス中
matome55の電脳ライフ
の一行日記
みんなの一行日記
ログアウト
10/01/26
18:49
GXR, CX, GRD3 持ってませんが
返信
Permalink
18:46
田中長徳「GXRワークショップ」の見本到着す!
返信
Permalink
09/12/31
18:59
風邪で寝込んだ病み上がりなので、24 時前に寝ますよ。みなさん、よいお年を
返信
Permalink
09/11/25
17:26
はてなフォトライフと flickr ってなんでこんなに画像の綺麗さが違うんだろう。flickr の画像表示エンジンがそれだけ優秀ってことなんだろうか
返信
Permalink
09/11/17
17:29
田中長徳 二眼レフカメラワークショップ
返信
Permalink
09/11/13
10:42
田中長徳「リコーのマイクロ4・3か。フォロワーさんのリンクで知った。ヒルズのPCアナリストの意見では、レンズと基板の進化はすでにいっぱいいっぱい。これからは本体の性能がアップするからカメラユニットは当りだと」
返信
Permalink
09/11/12
11:24
オリンパス PEN E-P2 が国内発表されました。シルバー×茶色アリ
返信
Permalink
09/10/26
17:48
豚肉買って、豚キムチでも作ろうかな
返信
Permalink
09/10/16
11:23
のどがいたいー
返信
Permalink
09/10/01
17:21
書いてみます!
返信
Permalink
09/09/03
20:50
出ます。「田中長徳 PENの本」"オリンパス「E-P1」を中心に往年の名機「PEN」の魅力をチョートクが語りつくします!"
返信
Permalink
09/08/17
17:49
"ペンのブツ撮りに好適なCX1 - 「田中長徳ペンの本」をプラハで10日かかって(実際にはその前から)執筆撮影したわけだが、なんとか窮地を脱した。ここでブツ撮影に大活躍したのが、リコーのCX1である。2台のペンを同時に撮影するとなると、第三のカメラが必要だ"
返信
Permalink
09/08/03
11:45
E-P1 用の本皮ストラップとケースが納期 1〜2ヶ月待ちだ。うがー
返信
Permalink
09/07/29
9:47
「田中長徳のペンの本 vs GRD3」これは両方買えってことでしょうね、きっと
返信
Permalink
09/07/16
17:41
今夜も不要なモノをバシバシ捨てていくぜー
返信
Permalink
17:33
アキバに長岡発祥のラーメン屋「青島食堂」がオープンする予定
返信
Permalink
09/07/13
18:43
GR 女子部 BLOG | Ricoh Japan
返信
Permalink
09/06/28
0:10
そろそろなんじゃねーかなー、と思ってカカクコム見たらやはりイートレンドと EC カレントで RICOH CX1 がついに2万8千円切ってる。ここが最安値限界値な気がするんだよなー。いまさら再度悩む
返信
Permalink
09/06/25
20:51
サンディスク、Class10対応SDHCカード32GBモデル。出た!Class10!いくらすんだ?
返信
Permalink
16:02
始まってた。忘れてた。東京都写真美術館 > 世界報道写真展2009
返信
Permalink
次へ
電脳検索
電脳っぽいサイトから検索します
[電脳ブックマークレット]
画像を簡単に電脳ライフに貼り付け!(テスト提供中)
matome55
大田区在住。大森のあそこら辺で働いてます。
プロフィール
住んでいる地域:
大田区
好きな店:
アーク
好きなメーカー:
Apple、OLYMPUS
ご利用規約
運営:
株式会社ユビキタスエンターテインメント
UEI Co.,Ltd. All Rights Reserved.
GXR, CX, GRD3 持ってませんが
田中長徳「GXRワークショップ」の見本到着す!
風邪で寝込んだ病み上がりなので、24 時前に寝ますよ。みなさん、よいお年を
はてなフォトライフと flickr ってなんでこんなに画像の綺麗さが違うんだろう。flickr の画像表示エンジンがそれだけ優秀ってことなんだろうか
田中長徳 二眼レフカメラワークショップ
田中長徳「リコーのマイクロ4・3か。フォロワーさんのリンクで知った。ヒルズのPCアナリストの意見では、レンズと基板の進化はすでにいっぱいいっぱい。これからは本体の性能がアップするからカメラユニットは当りだと」
オリンパス PEN E-P2 が国内発表されました。シルバー×茶色アリ
豚肉買って、豚キムチでも作ろうかな
のどがいたいー
書いてみます!
出ます。「田中長徳 PENの本」"オリンパス「E-P1」を中心に往年の名機「PEN」の魅力をチョートクが語りつくします!"
"ペンのブツ撮りに好適なCX1 - 「田中長徳ペンの本」をプラハで10日かかって(実際にはその前から)執筆撮影したわけだが、なんとか窮地を脱した。ここでブツ撮影に大活躍したのが、リコーのCX1である。2台のペンを同時に撮影するとなると、第三のカメラが必要だ"
E-P1 用の本皮ストラップとケースが納期 1〜2ヶ月待ちだ。うがー
「田中長徳のペンの本 vs GRD3」これは両方買えってことでしょうね、きっと
今夜も不要なモノをバシバシ捨てていくぜー
アキバに長岡発祥のラーメン屋「青島食堂」がオープンする予定
GR 女子部 BLOG | Ricoh Japan
そろそろなんじゃねーかなー、と思ってカカクコム見たらやはりイートレンドと EC カレントで RICOH CX1 がついに2万8千円切ってる。ここが最安値限界値な気がするんだよなー。いまさら再度悩む
サンディスク、Class10対応SDHCカード32GBモデル。出た!Class10!いくらすんだ?
始まってた。忘れてた。東京都写真美術館 > 世界報道写真展2009